2024年12月24日 / 最終更新日時 : 2024年12月24日 桑子 研 教育支援 漫画やアニメは物理学の宝庫!?MdN特集『イラストにひそむ物理学』が面白すぎる! みなさん、MdNって知っていますか?デザイン専門の雑誌なんですが、これが意外と面白くて、つい手に取ってしまうんです。少し前の特集が特に秀逸だったので、ぜひご紹介したいと思います!テーマはなんと… 「イラストにひそむ物理学 […]
2024年12月22日 / 最終更新日時 : 2024年12月22日 桑子 研 高校物理 友達に教える時に使おう!数式がスッキリわかる『矢印代入法』とは? 矢印代入法 中学生の後半や高校になってくると、物事を一般化することが増えてきて、突然、数学や理科が難しくなってきますね。そんな時にお勧めしたいのが矢印をつかって代入をしていくことです。 例えばこんな感じで書くと、わかる人 […]
2024年12月21日 / 最終更新日時 : 2025年3月29日 桑子 研 科学一般 「ケーキみたいな地層」をつくろう!土・砂・ゼオライトで楽しむ地層観察実験 地学分野に入ると、生徒たちの中で「地層って何?」という素朴な疑問がわき始めます。教科書の図や写真を見せても、「ホントにこんなふうに重なるの?」「泥と砂ってどう違うの?」とピンとこない様子。 そこで、実際に自分の手で“地層 […]
2024年12月21日 / 最終更新日時 : 2024年12月21日 桑子 研 科学一般 授業に“ジャンプ”を!佐藤雅彦先生から学ぶ伝わる教え方の極意 「授業の作り方を“作る”!?佐藤雅彦先生のインタビューから学ぶ新発見!」 今日は、授業を作るすべての方にぜひ見ていただきたい動画を紹介します。それがこちらです。 佐藤雅彦先生のインタビュー。ピタゴラスイッチやだんご3兄弟 […]
2024年12月9日 / 最終更新日時 : 2024年12月9日 桑子 研 科学一般 科学の魅力を伝える!「一家に1枚シリーズ」で世界を覗いてみよう みなさん、こんにちは!今日は、理科好きの先生たちの間で大人気の「一家に1枚シリーズ」について、熱く語らせていただきます。このシリーズ、ご存知でしょうか?まるで科学の世界への魔法の窓のような、超魅力的なポスターたちなんで […]