2025年3月10日 / 最終更新日時 : 2025年4月7日 桑子 研 科学のレシピ 驚きの実験!静電気入りビリビリ水・静電気茶・静電気ドリンクの作り方と体験談(静電気実験) 静電気を使った飲み物、通称「静電気ドリンク」の実験、一度はテレビなどでみたことがあるのではないでしょうか?この実験は、バンデグラフ(静電気発生装置)を用いて液体に電気を蓄え、その飲み物を口に含むことで、体内で電気が流れ […]
2025年3月10日 / 最終更新日時 : 2025年7月5日 桑子 研 科学一般 風船とセーターで挑戦!静電気の力で蛍光灯を点灯させよう(静電気実験) 【この記事はラジオでも配信中!】 電気人間 静電気は、私たちの身の回りでよく見られる現象の一つです。例えば、寒い日にセーターを脱いだときにパチッと感じたり、ドアノブに触れたときにビリッとした経験はありませんか?これらはす […]
2025年3月10日 / 最終更新日時 : 2025年6月22日 桑子 研 科学のレシピ 授業中に全員成功!クリップモーター作りのコツ(プラスチックダンボールを使った実践) 『おとぶつ』特設ページに戻る みなさんは「クリップモーター」という言葉を聞いたことがありますか?乾電池とエナメル線、そしてクリップを使って作る、とってもシンプルなモーターのことです。理科の実験や自由研究で一度は目にしたこ […]
2025年3月10日 / 最終更新日時 : 2025年6月14日 桑子 研 科学一般 なぜスイートコーンでポップコーンが作れないの?火山・マグマの仕組み(地学) 【この記事はラジオでも配信中!】 ポップコーンは、スーパーで売られているスイートコーンでは作れません。実は、ポップコーンができるのは「爆裂種」と呼ばれる特別な種類のトウモロコシです。触ってみると、非常に硬いのがわかります […]
2025年3月9日 / 最終更新日時 : 2025年3月14日 桑子 研 科学一般 静電気で遊ぼう!宅配の梱包材が科学実験に大変身(静電気実験) 身近なもので楽しむ!梱包材を使った静電気 の実験 冬になるとドアノブを触ったときに「バチッ」と静電気がくることがありますよね?この静電気は、実は身の回りのいろいろなものでも発生させることができます。今回使うのは、宅配便な […]