2025年3月13日 / 最終更新日時 : 2025年6月23日 桑子 研 科学一般 新学期スタートダッシュ!黒板に貼るカードや必要な物品等まとめ 新学期が始まると、新しいクラスや授業の準備で忙しくなりますよね。特に、黒板を活用する機会が多い理科の授業では、教室の雰囲気を整えるちょっとした工夫が大切です。そこで、黒板に貼り付けて使える「科目カード」を作りました! こ […]
2025年3月12日 / 最終更新日時 : 2025年3月12日 桑子 研 怖くない微積 微積でスッキリ!円運動の加速度を数学的に導いてみよう(微積分その4) 高校の物理では、数学の進度の関係もあり、微積分を使わずに説明されることが一般的です。しかし、実際には微積分を用いることで、物理の概念をよりスッキリと理解できることが多くあります。 例えば、運動の公式やエネルギーの関係式な […]
2025年3月12日 / 最終更新日時 : 2025年3月11日 桑子 研 科学一般 理科室が進化!ICT機器をアップデートして快適な授業環境に 理科室のICT機器を更新しました。私は詳しくないので、ICTに詳しいY先生に相談しながら、以下の2つの機器を導入しました。 まず、HDMI切替器を購入しました。これにより、1つはApple TV、もう1つはパソコンのHD […]
2025年3月11日 / 最終更新日時 : 2025年5月19日 桑子 研 科学一般 静電気の歴史をたどる!平賀源内のお屋敷とお墓を訪ねてみた(静電気実験) 平賀源内とエレキテル:日本最古の静電気実験 みなさんは「エレキテル」という言葉を聞いたことがありますか?エレキテルとは、静電気を発生させる装置のことです。静電気と聞くと、冬にドアノブを触ったときに「バチッ」となるアレを思 […]
2025年3月11日 / 最終更新日時 : 2025年3月11日 桑子 研 科学一般 医療×物理!『まるわかり!基礎物理』改訂第3版、ついに登場 『まるわかり!基礎物理』の改訂第3版を出版することができました。この本は、医療系の大学や専門学校で使用されている教科書の一つで、リメディアル教育(学び直し)を目的としたものです。高校の物理を復習しながら、実際の医療現場で […]