2024年4月2日 / 最終更新日時 : 2024年4月2日 桑子 研 科学一般 運動エネルギーの実験結果を活かして議論をするワークショップ型の教材「交通規則の力学」(指導案・ワークシート付き) 「交通規則の力学」という授業の教材開発を行いました。ストーリーのある、物語の中に実験が入っているというもので、実験を通して得た結果を利用して、交通規則がどうあるべきかを他の生徒と話し合うというグループワーク型の授業です。 […]
2024年4月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月1日 桑子 研 科学一般 しましま模様のダービダイトが縦に立っている 以前訪れた室戸岬の様子です。 しましまの模様が切り立っています。 白と黒の縞々の地層(ダービダイトと言う)を見ることができました。白は砂で、黒は泥なのだそうです。約1,600~2,800年前に深海で堆積した地層なのだそう […]
2024年3月31日 / 最終更新日時 : 2024年3月31日 桑子 研 科学一般 付加体のでき方モデル 海洋プレートが沈み込むときに、地層が大陸プレートに押し付けらて張り付くことがあり、これを付加といい、このようにしてできたものを「付加体」といいます。そのわかりやすいモデルがあったので動画で撮影しました。 付加体は海洋プレ […]
2024年3月30日 / 最終更新日時 : 2024年4月27日 桑子 研 科学一般 オオオニバスを植物園で見つけました(高知県立牧野植物園) アベベの冒険という絵本が子供が好きなんですが、そこにオオオニバスにのって川を渡るシーンがありました。このオオニバスをずっとみたいと思っていたのですが、以前おとずれた牧野植物園の温室にて、オオオニバスをみることができました […]
2024年3月29日 / 最終更新日時 : 2024年3月29日 桑子 研 科学一般 鍾乳洞と雨水と石灰岩 こちらは以前訪れたことのある鍾乳洞の様子です。薄気味悪いというか、奇妙な形に鍾乳洞はなりますね。不思議で綺麗にも見えます。このような鍾乳洞がどのようにしてできるかというモデルがありました。 水が垂れている様子がわかります […]