毎日が実験。
科学の不思議さやおもしろさを伝えたい・楽しい理科実験の方法を共有したい——そんな思いから始め、2013年から続けている科学情報サイトです。検索ボックスから、色々な実験を探してみてください。運営者についてはこちら、ご依頼・ご連絡についてはこちらからどうぞ。
イベント情報
・10月26日(日)放送予定「シロ×クロ」(⽇本テレビ)にて科学監修を行いました。 15:30〜16:25
・11月9日(日)放送予定「鉄腕DASH」(⽇本テレビ)にて科学監修を行いました。19:00〜
・11月15日(土) 深い学びにつながる授業の工夫@栃木(宇都宮大学附属中学校) 15時~17時
・11月19日(水)放送予定「バカリズムのちょっとバカりハカってみた!」(テレビ東京)にて科学監修を行いました。20:45〜21:54
・12月25日(木) ナリカサイエンスアカデミー@御徒町(予定)
書籍等のお知らせ
・高校受験ガイドブック2025 サクセス15 (秋増刊号)にて科学コラム記事を執筆しました。10/15発売
・サクセス15 10月号(9/18発売)にて科学コラム記事を執筆しました。
・『きめる!共通テスト 物理基礎 改訂版』(学研)の特設サイト
・『大人のための高校物理復習帳』(講談社)の特設サイト
最新の記事
SNSでのお知らせ Facebook/instagram/X/BlueSky/Threads
- 【夜の謎解き】窓ガラスが「鏡」に変身する瞬間!光の綱引きで勝つのはどっち?
- 失敗し放題が最大のメリット!理科実験の最強アイテム「ブレッドボード」の秘密
- なぜモーターは回り続ける? GeoGebraとペーパークラフトで解き明かす「フレミングの法則」と「整流子の秘密」
- 「縦波って何?」を一発解決!バネが教える“波のキホン”と緊急地震速報の仕組み
- 太陽がボールなら地球は豆粒!?教室で宇宙の広さを体感する方法
- タバコは不要!MIT名物教授の「青空を作る実験」を安全に再現する方法
- 光のシマシマは何者?自宅で簡単「光の干渉」実験に挑戦!
- ノーベル賞の晩餐会へようこそ!科学の夢が詰まったストックホルム市庁舎探訪記
- 救急車のサイレンの謎、ギターを振れば解明できる!?お家で簡単ドップラー効果実験