2018年3月17日 / 最終更新日時 : 2018年3月17日 桑子 研 科学一般 ビックリ!無線キーボードで机が広々使えるようになった! あまりにも、先日買った無線のトラックボール型マウスを気に入ってしまったので、 [amazonjs asin=”B074Z71C2M” locale=”JP” title=& […]
2018年3月16日 / 最終更新日時 : 2018年3月16日 桑子 研 プログラミング教育 モンハン3を作りました!今回は角度とボールの飛距離について 最近、スクラッチをつかって物理教材を作っています。今回作ったのは、あの人気のモンハンのスリーです。もちろんモンはモンスターではなく、モンキーで「モンキーハンティング3」という意味があります。 今回は初速度は変えることがで […]
2018年3月14日 / 最終更新日時 : 2018年3月14日 桑子 研 科学一般 お知らせ3/21(祝) ケン博士とボール型ロボットプログラミング 3月21日(祝)13:45~14:45にボール型ロボットスフィロ(Sphero)を使って、プログラミングをしてロボットを思いのままに動かすことをしたり、プログラミングをするための考え方などが学べる講座を開きます。スフィロ […]
2018年3月12日 / 最終更新日時 : 2018年3月13日 桑子 研 科学一般 お知らせ3/21(祝) 【フシギかがく教室】弦の振動を見てみうよう! 3月21日(祝)12:30~13:30にT-KIDSにて「弦の振動を見てみうよう!」という実験講座を開催します。当日予定をしているプログラムはこちらです。いろいろな実験をとおして、ギターの弦がどうふるえているのか、どのよ […]
2018年3月12日 / 最終更新日時 : 2018年3月12日 桑子 研 科学一般 遺伝子と文化に縛られないために科学を学ぼう 結構前になりますがアナザースカイというテレビ番組を見ていたところ、森本千絵さんというアートディレクターが出ており、エストニアで若き頃の経験を振り返るという内容でした。森本千絵さんという方をぼくは知らなかったのですが、エス […]