2024年6月4日 / 最終更新日時 : 2025年5月10日 桑子 研 科学のレシピ 絶対喜ぶ!お手軽小型ペットボトルロケットの作り方と飛ばし方 「小型」ペットボトルロケットを飛ばそう 【ペットボトルロケットに関するPadcastも配信中です。こちらよりご視聴ください。】 ペットボトルロケットは、夏休みの自由研究などにぴったりの実験で、一度は体験しておきたいおすす […]
2024年6月4日 / 最終更新日時 : 2024年6月4日 桑子 研 科学一般 え!どうなっているの!?光の屈折で起こる不思議写真 この写真は、後から加工をした写真ではなくて、実際に撮られた写真です。どのように撮影をしたか不思議ですよね。光の屈折現象を利用しています。 出典:themicahwallace 例えばこちらのように、鉛筆をブロックガラスの […]
2024年6月3日 / 最終更新日時 : 2024年6月4日 桑子 研 科学一般 人はどこまで潜ることができるのか?酸素中毒「マツコ&有吉かりそめ天国SP」(テレビ朝日)の監修をしました 2024/05/31に放送された「マツコ&有吉 かりそめ天国SP」(テレビ朝日)の監修を行いました。画面テロップの右上に名前が載りました。 この相談があった関係で、どの程度まで人が潜れるのか?について色々調べるこ […]
2024年6月2日 / 最終更新日時 : 2025年4月22日 桑子 研 科学一般 「だるま落とし」で慣性の法則を体感! 〜ビンとコインで挑戦する物理実験〜 「慣性の法則って言われてもピンとこないなあ…」そんな中学生の声を一気に引き込める、見て楽しい&やって納得の実験があります。それが、だるま落とし風の慣性実験です。 授業では、教科書で「物体は外から力が加わらない限り […]
2024年5月31日 / 最終更新日時 : 2024年5月31日 桑子 研 科学一般 CanvaをJambord風に使う方法(色々試してみよう!) canvaの使い方を勉強しています。canvaのまずか使い方をザッと学ぼうと思って、次の本を買ってきました。 授業・校務が超速に! さる先生のCanvaの教科書 今回はJambordのように付箋を貼り付ける機能を使ってみ […]