毎日が実験。
科学の不思議さやおもしろさを伝えたい・楽しい理科実験の方法を共有したい——そんな思いから始め、2013年から続けている科学情報サイトです。検索ボックスから、色々な実験を探してみてください。運営者についてはこちら、ご依頼・ご連絡についてはこちらからどうぞ。
イベント情報
・10月26日(日)放送予定「シロ×クロ」(⽇本テレビ)にて科学監修を行いました。 15:30〜16:25
・11月9日(日)放送予定「鉄腕DASH」(⽇本テレビ)にて科学監修を行いました。19:00〜
・11月15日(土) 深い学びにつながる授業の工夫@栃木(宇都宮大学附属中学校) 15時~17時
・11月19日(水)放送予定「バカリズムのちょっとバカりハカってみた!」(テレビ東京)にて科学監修を行いました。20:45〜21:54
・12月25日(木) ナリカサイエンスアカデミー@御徒町(予定)
書籍等のお知らせ
・高校受験ガイドブック2025 サクセス15 (秋増刊号)にて科学コラム記事を執筆しました。10/15発売
・サクセス15 10月号(9/18発売)にて科学コラム記事を執筆しました。
・『きめる!共通テスト 物理基礎 改訂版』(学研)の特設サイト
・『大人のための高校物理復習帳』(講談社)の特設サイト
最新の記事
SNSでのお知らせ Facebook/instagram/X/BlueSky/Threads
- 魔法じゃない!科学で解き明かす、風船が水を曲げるフシギな力の正体(静電気実験)
- 宇宙の設計図?世界を動かす「魔法の数字」物理定数の秘密(おぼえておきたい高校物理の定数)
- お弁当のフタで波の動きを感じよう!
- 安全ピン1つで静電気消滅!?あの「バチッ!」を防ぐ驚きのライフハック
- 初めてのマッチでも安心!君は炎を操れるか?マッチの安全な付け方と消し方
- なぜ青い炎が最強?ガスバーナーの点火と消火を「ガスの気持ち」になって完全理解!
- 食塩水はOKで砂糖水はNG?キッチンからはじまる「電気の通り道」の謎(化学)
- 【自由研究にも】おもちゃのバネで「音の正体」が見える!?感動の巨大縦波発生装置を作ろう!
- 【記事執筆】ただの豆だと思うな!ピーナッツに秘められた植物の驚くべき生存戦略(サクセス15)