毎日が実験。
科学の不思議さやおもしろさを伝えたい・楽しい理科実験の方法を共有したい——そんな思いから始め、2013年から続けている科学情報サイトです。検索ボックスから、色々な実験を探してみてください。運営者についてはこちら、ご依頼・ご連絡についてはこちらからどうぞ。
イベント情報
・10月26日(日)放送予定「シロ×クロ」(⽇本テレビ)にて科学監修を行いました。 15:30〜16:25
・11月15日(土) 深い学びにつながる授業の工夫@栃木(宇都宮大学附属中学校) 15時~17時
・11月19日(水)放送予定「バカリズムのちょっとバカりハカってみた!」(テレビ東京)にて科学監修を行いました。20:45〜21:54
・12月25日(木) ナリカサイエンスアカデミー@御徒町(予定)
書籍等のお知らせ
・高校受験ガイドブック2025 サクセス15 (秋増刊号)にて科学コラム記事を執筆しました。10/15発売
・サクセス15 10月号(9/18発売)にて科学コラム記事を執筆しました。
・『きめる!共通テスト 物理基礎 改訂版』(学研)の特設サイト
・『大人のための高校物理復習帳』(講談社)の特設サイト
最新の記事
SNSでのお知らせ Facebook/instagram/X/BlueSky/Threads
- 【鏡で食べかけのケーキが復元!?】中学生が夢中になるカードミラー実験のススメ
- 比べてビックリ!富士山・キラウエア・昭和新山、三大火山の個性と秘密(GoogleMapの3D画像観察)
- 吹いてビックリ、回して感動!親子で楽しむ「どんぐり笛」の作り方
- 割り箸一本で持ち上がる!?お米とペットボトルの科学マジック(摩擦力のパワー炸裂)
- 20万円の実験装置が200円で?!ストローとテープで作る、美しすぎる「波動マシン」
- 数百円で物理現象を巨大化!ホースと砂で作る、感動の「巨大ウェーブマシン」
- お札が踊りだす!?ネオジム磁石で解き明かす!お札に隠されたハイテク磁気インクの正体
- 分身の術?時間の流れを写し撮る「ストロボ写真」で科学と遊ぼう!
- なぜ音は大きくなる?ホームセンターで買えるアクリルパイプで解き明かす「共鳴」の秘密