2025年7月26日 / 最終更新日時 : 2025年7月26日 桑子 研 科学のレシピ 【目からウロコ!】お弁当箱で「電位」を3D化!生徒が前のめりになる理科授業の秘密 先生方、こんにちは! 理科の授業で電気の単元、特に「電位」や「電位差」の概念を扱うとき、生徒たちの反応はいかがでしょうか? 目に見えない電気のエネルギーを理解させるのは至難の業ですよね。教科書の平面的な図だけでは、なかな […]
2025年7月26日 / 最終更新日時 : 2025年7月26日 桑子 研 科学のレシピ ビールで科学!半減期モデル実験で生徒を惹きつけよう!【原子分野のモデル実験】 物理の授業で、目に見えない原子の世界、特に「放射性崩壊」や「半減期」といった概念を扱うとき、どのように生徒たちの興味を引き出し、理解を深めていますか? 放射性崩壊は、私たちの日常生活で直接観察できる現象ではないため、教科 […]
2025年7月26日 / 最終更新日時 : 2025年7月26日 桑子 研 科学一般 地球の自転はどっち?ディズニーシートUSJの地球儀、回転方向が違う! 【この記事はラジオでも配信中!】 理科の授業で「地球の自転」について教えるとき、生徒たちはすんなり理解してくれていますか? そして、私たち自身も、ふとした瞬間に「あれ? 地球ってどっち向きに回っているんだっけ?」と、一瞬 […]
2025年7月25日 / 最終更新日時 : 2025年7月25日 桑子 研 科学一般 7/22 不思議サイエンスショーで電気が見えてくる!〜長野県「おいで館」で驚きの体験!〜 【この記事はラジオでも配信中!】 今年の夏、来る7/22(日)に、長野県飯田市にある「おいで館」で開催される「おもしろ科学工房」さん主催のサイエンスショーで、私が講師を務めさせていただくことになりました! 今回のテーマは […]
2025年7月23日 / 最終更新日時 : 2025年7月23日 桑子 研 科学のレシピ 雨の日の秘密兵器!傘袋で夕日の不思議を解き明かせ!(チンダル現象の観察) 「ああ、また雨か…」と、ちょっぴり憂鬱な気分になってしまう方もいるかもしれません。でも、ちょっと待ってください!雨の日だからこそ手に入る、ある「とっておきのアイテム」があることをご存じですか? そう、それは傘袋です! 「 […]