2025年7月6日 / 最終更新日時 : 2025年7月6日 桑子 研 科学一般 7月23日(水)12:50〜 学生向け実験講座@千葉大 物理学実験展開(千葉大学教育学部の授業を1コマ担当)の授業を担当します。千葉大学教育学部の実験授業「物理学実験展開」および「基礎物理学実験II」で、内容はまだ未定ですが、 光の実験(虫ピンを使った実験) 記録タイマーdを […]
2025年7月6日 / 最終更新日時 : 2025年7月6日 桑子 研 科学一般 理科の楽しさ再発見!8/1千理研で、見て、触って、学ぶ・教師のための実験教室 来る8月1日、私たち教員が所属している千理研(千葉県理科教育研究会)の午後の部で、なんと本校が会場となり、特別な実験講座を開催することになりました! 千理研は、理科の先生たちが集まって、より良い理科教育を追求している研究 […]
2025年7月6日 / 最終更新日時 : 2025年7月6日 桑子 研 科学一般 振るだけで七変化!授業が盛り上がる化学の魔法「信号&ゲーミング反応」 【この記事はラジオでも配信中!】 私たちの身の回りにある「化学」の面白さを五感で感じられる、とっておきの実験をご紹介します。まるで魔法のように色が変わる不思議な液体、「信号反応」と「ゲーミング反応」です!こちらは科学部の […]
2025年7月6日 / 最終更新日時 : 2025年7月6日 桑子 研 科学一般 世界は数式でできていた!日常に潜む「美しすぎる曲線」の秘密 皆さん、数学が得意な人やアインシュタインのような物理の天才って、どんな世界を見ていると思いますか? 凡人の僕には想像もつきませんでしたが、彼らが見ている世界の「ほんの一部」を垣間見せてくれる、ある素晴らしい教材に出会った […]
2025年7月5日 / 最終更新日時 : 2025年7月5日 桑子 研 科学一般 テスト対策にも使える!eboardで「知識・技能」をガッチリ固めよう! 理科のテストって「知ってるか知らないか」の知識・技能問題と、「考えて答えを導き出す」思考力・判断力・表現力問題の2種類があります。教師はこの2種類の問題のバランスを考えながら、みんなのテストを作っています。そして、「こ […]