2015年1月3日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 桑子 研 科学一般 大学物理の救世主!これだけ!物理数学 大学の物理で困っていませんか? 秀和システムの編集の方から、物理数学の本をいただきました。 それがこちらの本です。 [amazonjs asin=”4798042137″ locale=̶ […]
2015年1月1日 / 最終更新日時 : 2018年1月21日 桑子 研 科学一般 2015年の科学のネタも発掘します! 餅つきをやりました! みなさんあけましておめでとうございます。 科学のネタ帳のケン博士の助手をしております、桑子です。 科学のネタ帳をいつも見てくださってありがとうございます。 昨年度の振り返り 昨年度、科学のネタ帳では […]
2014年12月28日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 桑子 研 高校物理 センターで出る!物理基礎のエ!なんで力のつり合いじゃ解けないの? あなたは運動方程式の問題が本当にわかっていますか? ケン博士からの挑戦状 次の図のように、2つの物体A・Bを糸でつるして手で支えた。次の各問に答えなさい。ただし糸は軽いものとし、質量を無視してもよい。 (1) 静止させた […]
2014年12月19日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 桑子 研 科学一般 物理で非常に残念な、2分の1の確率のミス! 2分の1確率だった! 「ど〜ち〜ら〜に〜し〜よ〜う〜か〜な〜♪」 物理でとても複雑で嫌なのが、電流の向きについてです。 自由電子の動きと電流の流れがちぐはぐ! 電流はプラスの電荷の流れであり、対して自由電子はマイナスの電 […]
2014年12月14日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 桑子 研 高校物理 ケン博士と学ぶ!コンデンサーをイメージして問題を解く! コンデンサーとスイッチの問題は得意じゃろうか? そろそろ、学校ではコンデンサーの分野に入ってきたのではないじゃろうか。 そんな中、なかなかわからない!という生徒も多いじゃろうとおもう。 そこで、今回はそんなみんなのために […]