2025年2月16日 / 最終更新日時 : 2025年6月22日 桑子 研 科学一般 快適な研究環境はプリンターから!エプソンLP-S380DNが示す「働き方改革」 日頃からこのサイトで、皆さんと一緒に科学の面白さや奥深さを探求できることを、心から嬉しく思っています。私たちの研究室では、日々、実験の準備をしたり、新しい教材を開発したり、論文の執筆に追われたりと、様々な「科学の営み」が […]
2025年2月15日 / 最終更新日時 : 2025年2月15日 桑子 研 科学一般 顕微鏡を新調したら世界が変わった!くっきりはっきり!生物顕微鏡「ATOMAⅡ」 年度末の予算で、新しい顕微鏡を買い足しました!今回お迎えしたのは、ナリカ製の生物顕微鏡「ATOMA(アトマ)Ⅱ」。カタログナンバーはD21-4138、モデル名はA2-400MLEDです。今回は格納箱なしのタイプを選びまし […]
2025年2月14日 / 最終更新日時 : 2025年4月13日 桑子 研 科学一般 固体が消えた!?パルミチン酸の不思議な温度変化(状態変化・融点)中学1年 パルミチン酸の実験!温度変化を追ってみたら… 理科室は、ちょっとした発見で生徒の目が輝く瞬間にあふれています。そんな授業の“見せ場”にぴったりな実験があります。それが、**「パルミチン酸の温度変化」**を観察する実験! […]
2025年2月13日 / 最終更新日時 : 2025年3月17日 桑子 研 科学一般 アラ!?風船を近づけると…水が動く!? 科学マジック!(静電気実験) 風船と水の不思議な関係! 風船をこすったあと、水の近くに持っていくと、水が風船に引き寄せられるのを見たことがありますか?まるで風船が水を引っ張っているように見えます。この現象は、静電気の力によるものです。 用意するもの […]
2025年2月13日 / 最終更新日時 : 2025年4月10日 桑子 研 科学一般 15万ボルトの静電気発生装置の中身って?バンデグラフを開けてみた(静電気実験) 冬になるとドアノブに触った瞬間に「バチッ!」と痛い思いをしたり、セーターを脱ぐときにパチパチと音がしたりすることがありますよね。これらはすべて静電気によるものです。 そんな静電気を発生させる装置が バンデグラフ です。こ […]