2025年6月16日 / 最終更新日時 : 2025年6月17日 桑子 研 科学一般 夏の主役!スイカの「くるくる模様」と「タネの色」に隠された物語 【この記事はラジオでも配信中!】 スーパーでずらりと並んだスイカ。夏の代名詞とも言えるこの瑞々しい果物、皆さんもきっと大好きですよね。甘くてシャリシャリとした食感は、暑い日に最高の涼を提供してくれます。でも、ちょっと待っ […]
2025年6月16日 / 最終更新日時 : 2025年6月16日 桑子 研 科学一般 「白い帯」は何のためにある?ミミズの意外な生態と繁殖の秘密に迫る! 【この記事はラジオでも配信中!】 雨上がりの日、庭や公園の土の上でニョロニョロと動くミミズを見かけることは多いでしょう。ちょうどこちらのミミズをこの前見つけました! その体にある「白い帯」のような部分、気になったことはあ […]
2025年6月15日 / 最終更新日時 : 2025年6月15日 桑子 研 科学一般 目を守りながら学習効率アップ!魔法の学習ボード「バランスボード」 目の健康と学習効率を高める!バランスボード 子供の視力低下は、現代社会において多くの親御さんが直面する課題です。スマートフォンやタブレットの普及により、子どもの目はかつてないほど酷使されています。家の子供も視力低下が心配 […]
2025年6月15日 / 最終更新日時 : 2025年6月15日 桑子 研 科学のレシピ 蛍光灯と太陽は全然違う光?手作り分光器で「スペクトルの秘密」に迫る! 【この記事はラジオでも配信中!】 ご家庭や学校にも眠っているかもしれない、「いらなくなったCD」。今回はそのCDの欠片を使って、なんと「簡易分光器」を作る方法をご紹介します! 自作の分光器で身の回りの光を覗けば、蛍光灯の […]
2025年6月14日 / 最終更新日時 : 2025年6月18日 桑子 研 科学一般 水に浮かべるだけ!教室でできる「葉から芽が出る」感動体験授業(セイロンベンケイソウ) 【この記事はラジオでも配信中!】 中学校理科の先生方、植物の授業で生徒たちの「わあ!」という感動を引き出すために、何か面白い教材を探していませんか?種から芽が出るのは当たり前。では、葉っぱのフチから、まさかの子どもが生ま […]