2015年3月29日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 桑子 研 科学一般 のぞき見は好きですか?菊池さんが仕事場に「おじゃまします」 達人の職場の様子、他の方の仕事場ってきになりませんか? ぼくはすごい気になるほうで、同僚の机の上をよく観察をして、 「こういうものがおいてあるんだな。」 「あれ?これって何に使うんだろう?」 「この置物素敵だな。」 と勝 […]
2015年3月29日 / 最終更新日時 : 2017年1月28日 桑子 研 高校物理 わ!日常の観察によって今年の東大物理は解けるんだ!大問1Ⅱ(1)(2) 日常にひそむ数理曲線をみたことはありますか? 昨日に引き続き、東大物理2015のⅡ(1)からはじめていきます。今回の問題は重心から眺めた運動についてです。 この問題は、佐藤雅彦先生の「日常に潜む数理曲線」の動画をあらかじ […]
2015年3月28日 / 最終更新日時 : 2017年1月28日 桑子 研 高校物理 簡単攻略!東大物理2015と非等速円運動[第1問(2)(3)] 東大=難しい!ではなく、教科書の内容で解けるんです! 今日は昨日に引き続き、東大物理2015の(2)からはじめていきます。今回の問題は、非等速円運動の定番問題。東大だからといって、手強い!というわけでもなさそうです。 は […]
2015年3月27日 / 最終更新日時 : 2017年1月28日 桑子 研 高校物理 東大物理2015を3ステップで解いてみよう![第1問(1)] 東大の問題に3ステップ解法で挑戦をしよう! 代々木ゼミナールのサイトで、2015年の東京大学前期日程の問題と解答・解説がのっています。 解説ものっているのですが、ぼくの説明の方法で、図を多くして解説を行いたいと思います。 […]
2015年3月24日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 桑子 研 科学一般 失敗は0%!ワールド・カフェ×プロジェクト・アドベンチャーの取り入れ方 今年の1月末に、またワールド・カフェを行いました。 2年間の結果をまとめて、学校の紀要に載せましたので、 もしよろしければ御覧ください。 プロジェクトアドベンチャー×ワールド・カフェ(PDF)。 各学校で取り入れる時のヒ […]