2023年9月28日 / 最終更新日時 : 2023年9月28日 桑子 研 科学一般 MacでiPhoneカメラをつかって直接取り込む方法 Macでデスクトップを右クリックすると、近くにあるiPhoneやiPadのカメラを使って直接Macに写真を取り込める機能がありました。使い方はこのようにします。 画面右クリック iPhoneから読み込む このように画像が […]
2023年9月27日 / 最終更新日時 : 2023年9月27日 桑子 研 科学一般 「ブロック定義」でわかりやすくプログラミング(歩くプログラム) Scratch Scratchを使って猫が歩くというプログラムを作りました。今回のポイントは「ブロックを定義」→「ブロックを作る」をつかって、わかりやすくプログラムを書いていくということです。参考にしたのは次の書籍です。 作って学ぶSc […]
2023年9月24日 / 最終更新日時 : 2023年9月24日 桑子 研 科学一般 2つのペットボトルを繋げてサイホンの噴水 子供が2つのペットボトルを伸び縮みするホースのおもちゃと組み合わせて #サイホンの噴水 のようなものを作っていました。面白かったので、動画で撮ってみました。 科学のタネを発信中! @kuwakoさんをフォロー
2023年9月24日 / 最終更新日時 : 2024年9月23日 桑子 研 教育支援 デジタルネイティブのためのパートナー方式の教え方 パートナー方式の教え方を取り入れてみた結果…?! ぼくは以前女子校で物理を教えていたのですが、物理ってどうしても苦手な生徒が多いんです。理解するのをあきらめちゃう子もいて、正直、悩んでいました。そこで、いろいろ試してみた […]
2023年9月23日 / 最終更新日時 : 2024年8月25日 桑子 研 センター物理 物理が苦手でも大丈夫!3ステップで克服できる『ぶつりの1・2・3』の魅力 皆さん、「物理なんて無理!」とか「物理なんか消えてなくなればいいのに…」なんて思ったことはありませんか?実は私、「物理」を教えているのですが、特に女子校では、物理に対して苦手意識を持っている生徒がとても多いんです。 高校 […]