2024年9月9日 / 最終更新日時 : 2024年9月9日 桑子 研 科学一般 望遠鏡収納だけじゃない!万能ボックスキャリーカートの魅力 望遠鏡を運ぶのに便利なアイテムを見つけました!それが「ボックスキャリーカート」。これが、思っていた以上に使い勝手が良くて驚きました。そもそも天体マニアの方に紹介してもらって、それを同僚が前職の退職祝いに買ってくれたという […]
2024年9月8日 / 最終更新日時 : 2024年9月8日 桑子 研 科学一般 ホンビノスガイの解剖で発見!貝柱を切り開く難しさ こんにちは!今回は、同僚の先生が行った「ホンビノスガイの解剖」についてご紹介します。昨年はアサリの水煮を使ってサクッと行ったのですが、こちらはうまくいけば動いた心臓も見れるかもしれないという生きている貝を使った実験です。 […]
2024年9月7日 / 最終更新日時 : 2024年9月7日 桑子 研 科学一般 スマホ無線充電の秘密に迫る!分解してみたら驚きの発見が! スマートフォンの無線充電器、みなさんも使っている方が多いのではないでしょうか?でも、これってよく考えてみるとちょっと不思議じゃないですか?ケーブルも何もつながっていないのに、どうやって充電が進んでいくのか…。というわけで […]
2024年9月6日 / 最終更新日時 : 2024年9月6日 桑子 研 科学一般 アルミ箔と風船で音の振動を見て感じよう!家でできる簡単科学実験 こんにちは!今日は、家にあるもので簡単にできる「音の振動がどう伝わるか」を体感できる実験を紹介しますよ。実験に使うのは、アルミ箔と風船。えっ、これで何がわかるの?って思いますよね。でも、ちょっとした魔法みたいな現象が起こ […]
2024年9月4日 / 最終更新日時 : 2024年9月4日 桑子 研 科学一般 理科テストの後に!生徒の理解を深める『とき直しシート』(ダウンロード可) 理科のテストが終わった後、皆さんはどのように振り返りをしていますか?私は、生徒たちに「とき直し課題」を出してもらっています。間違えた問題をもう一度解いて、自分の理解を深める作業です。 生徒たちが取り組んだ「とき直し課題」 […]