2018年9月27日 / 最終更新日時 : 2018年9月29日 桑子 研 科学一般 動画授業とリアル授業の違い 最近は時間があまりとれなくなくなってきて、動画授業を配信することも少なくなってきたのですが、数年前まではYoutubeチャンネルの「科学のネタ帳」のほうで、数本公開してきたたことがあります。 そのときに動画で授業を行うと […]
2018年9月24日 / 最終更新日時 : 2018年9月24日 桑子 研 科学一般 1000円で慣性の法則がよくわかる!ノコノコエアホッケー まずはとにかく、こちらの動画を見てください。慣性の法則がよくわかるこのホバークラフトのようなものが、なんとたった1000円以下で買えることに感動しました。 ファミリーレストランにいくと、レジの前にいろいろなおもちゃがおい […]
2018年9月20日 / 最終更新日時 : 2018年9月20日 桑子 研 科学一般 物理で登場する式の意味を考えてみよう! 今日は物理を勉強するときに出てくる様々な式を分類するといいということについて紹介します。物理ででてくる式には、 ① 定義された式、 ② 数学的に導かれる公式、 ③ 経験的な事実をまとめた原理、 の3つがあり、それぞれ頭の […]
2018年9月18日 / 最終更新日時 : 2022年8月9日 桑子 研 教採支援 模擬授業は「導入」に凝ろう! 大学生向けの教員採用試験勉強会に参加してきました。教員になりたい!という気持ちが高い学生が集まっているので、教育実習に行く前から模擬授業まで勉強していて驚きました。集団討論もすばらしい立ち振る舞いで、明日からでお現場で活 […]
2018年9月16日 / 最終更新日時 : 2018年9月16日 桑子 研 科学一般 JAXAのダンボールプラネタリウムドーム 今年の科学部の部活では、地震プログラムというものを作っていて、そのための展示を用意しています。 以前科学部で作った、ダンボールプラネタリウムドームの作り方について、JAXAで公開されています。こちらを御覧ください。文化祭 […]