2025年8月1日 / 最終更新日時 : 2025年7月31日 桑子 研 科学一般 【オームの法則】乾電池1つで電子190京個!?オームの法則で電気のナゾを解き明かせ V=IR このシンプルな数式、見覚えがある人も多いのではないでしょうか?そう、これこそが電気回路の基本中の基本、オームの法則です。左辺の「V」は電圧、右辺の「I」は電流を表し、「R」は抵抗、つまり電流の流れにくさを数値化 […]
2025年7月31日 / 最終更新日時 : 2025年7月31日 桑子 研 科学一般 ダブルの虹が見えた?二重の虹と光の屈折と反射が織りなす、空のキャンバスの科学 「あ、虹だ!」 雨上がりの空に、突如として現れる七色のアーチ。その美しさに、思わず足を止めて見上げてしまうのは、きっと誰もが経験したことのある感動ではないでしょうか。先日高速で車を走らせている時に、虹にであいました。 特 […]
2025年7月31日 / 最終更新日時 : 2025年7月31日 桑子 研 科学一般 1年で数ミリ!?鍾乳洞の神秘に迫る、悠久の時を刻む大地の彫刻!(大滝鍾乳洞) 岐阜県にある大滝鍾乳洞を訪れました。 https://www.kankou-gifu.jp/spot/detail_1161.html 入口には、この場所がかつて海の底だったことを示す、フズリナの化石が展示されていました […]
2025年7月31日 / 最終更新日時 : 2025年7月31日 桑子 研 科学一般 【電場から受ける力の公式】「F=qE」で何がわかる?避雷針の秘密に迫る電場と電位 理科の授業で「力」を教えるとき、私たちは「物体に力を加えるには、その物体に触れなければいけない」と教えることがほとんどです。しかし、「静電気力」は、物体同士が触れていなくても、まるで磁石のように遠くから力を及ぼしますよね […]
2025年7月30日 / 最終更新日時 : 2025年7月30日 桑子 研 科学一般 過去30日にどんな規模の地震が発生したのか?世界中の地震を調べてみよう(GoogleEarth) 「先生、どうして日本はこんなに地震が多いんですか?」 理科の授業で地球の変動を扱う際、生徒からそんな質問をされたことはありませんか? ニュースで耳にする地震の情報も、数字や地図だけではなかなか実感が湧きにくいものですよね […]