2025年8月15日 / 最終更新日時 : 2025年8月15日 桑子 研 科学一般 【コンデンサーの公式】家電の心臓部「コンデンサー」を解説!電気をためる仕組みから歴史まで 【この記事はラジオでも配信中!】 今回は、身近な電気製品の中に必ずと言っていいほど使われている、非常に重要な電子部品「コンデンサー」について、その仕組みから面白い歴史まで、楽しく学んでいきましょう。 コンデンサーと聞くと […]
2025年8月15日 / 最終更新日時 : 2025年8月15日 桑子 研 科学一般 日本のトンボ界の王者!昆虫界のトップハンター・オニヤンマの魅力に迫る(オニヤンマの生態) 先日、群馬県にある峰公園で、その堂々たる姿から「日本のトンボ界の王者」と呼ばれるオニヤンマを、ついに捕まえることができました!全長10cm近くにもなる巨大なトンボが目の前を飛び回る姿は、まさに圧巻。その迫力に思わず息をの […]
2025年8月15日 / 最終更新日時 : 2025年8月15日 桑子 研 大人のための高校物理復習帳 音の正体はこれだった!おもちゃのバネで学ぶ、定常波と楽器の科学 特設ページへ戻る 今回は、おうちにある、もしくは手軽に用意できる「おもちゃのバネ」を使って、不思議な「定常波(ていじょうは)」を作り出す実験をご紹介します。まるで波の動きが止まったように見えるこの特別な波は、実は音楽の楽 […]
2025年8月14日 / 最終更新日時 : 2025年8月15日 桑子 研 科学一般 ナナフシの謎に迫る!オスが超レアな理由から驚きの生態まで 【この記事はラジオでも配信中!】 今日は、先日、姪から見せてもらった不思議な昆虫「ナナフシ」について、その生態や驚きの能力をご紹介します。 ナナフシといえば、図鑑で見るような木の枝そっくりの茶色い姿を想像しませんか? 私 […]
2025年8月14日 / 最終更新日時 : 2025年8月14日 桑子 研 大人のための高校物理復習帳 家庭でできる波の実験!バネで学ぶ「自由端反射」と「固定端反射」の意外な違い 高校物理復習帳の特設ページヘ戻る 波が物体にぶつかると、どうなるのだろう? 2種類の反射を見てみよう! 今回は、家庭で簡単にできる「波の反射」の実験をご紹介します。お子さんと一緒に、あるいはご自身の知識の再確認のために、 […]