2025年8月7日 / 最終更新日時 : 2025年8月5日 桑子 研 科学一般 重力加速度の測定ができる!? デジタル記録タイマーで理科授業をアップデート 今回は、いつもの授業に一味違うスパイスを加える、重力加速度の測定実験についてご紹介します。最近、大学生と一緒に、デジタル記録タイマー「記録タイマーd」を使った実験に挑戦しました。この新しいツールが、生徒たちの理科への興味 […]
2025年8月6日 / 最終更新日時 : 2025年8月6日 桑子 研 科学一般 身近な材料で大興奮!ゴムロケットで学ぶ「弾性力」の科学遊び 先日、近所の公民館で開かれていた「ゴムロケット飛ばし大会」に、子どもと参加してきました。ティッシュペーパーの芯で作ったロケットを、割り箸と輪ゴムを使った発射台で飛ばし、その飛距離を競うというシンプルな科学工作です。これが […]
2025年8月5日 / 最終更新日時 : 2025年8月5日 桑子 研 大人のための高校物理復習帳 理科室に発電機がない? ならば作ってしまおう! 驚きの科学レシピ 今回のテーマは「発電機」についてです。発電と聞くと、なんだか大掛かりな装置を想像してしまいますよね。中学校の理科室には手回し発電機などがありますが、「家でも同じような発電機を作れる」と言ったら驚くでしょうか? 実は、たっ […]
2025年8月5日 / 最終更新日時 : 2025年8月5日 桑子 研 科学一般 「すごい!」しか言葉が出ない、地震波シミュレーション教材!西田先生の地震波教材 今回は、地震の授業を劇的に面白くする、とっておきのデジタル教材をご紹介します。同僚の先生から教えていただいた、東京大学地震研究所の西田究先生が作成された教材なのですが、もう、興奮のあまり言葉になりません! 私も初めて見た […]
2025年8月5日 / 最終更新日時 : 2025年8月5日 桑子 研 科学一般 35億年の旅路をたどる!クジラの骨が語る「海への帰還」の物語(名古屋港水族館) 先日、名古屋港水族館を訪れる機会がありました。そこには、迫力満点のイルカショーはもちろん、まるで博物館のように緻密に整備された素晴らしい展示がありました。 特に心惹かれたのが、クジラやイルカの骨格標本が並び、彼らの進化の […]