2021年4月20日 / 最終更新日時 : 2021年10月22日 桑子 研 iPad×反転授業 神アプリ!反転動画を作る「Explain Everything」のためにぼくはiPadを買った このアプリのためにぼくはiPadを買った! 「全て」を「説明」できる #ExplainEverything の紹介です。 リモート授業のための動画を手軽に作りたい 新型コロナウィルスで在宅で教材を作っている先生も、また自 […]
2021年4月18日 / 最終更新日時 : 2021年4月18日 桑子 研 科学一般 コンデンサースイッチON・OFF問題【高校物理 実験+プリントあり】 コンデンサーのスイッチをONにしたまま電気容量を変える場合と、OFFにしたまま電気容量を変える場合の違いついて解説しました。 ・スイッチのON・OFF 小学生のころにさわったことのある素子が再び登場!コンデンサーの性質 […]
2021年4月16日 / 最終更新日時 : 2021年4月19日 桑子 研 科学一般 コイルに流れる電流と電圧の位相差【交流回路】 コイルに交流電圧をかけたときの、電流と電圧の位相差についてイージーセンスを使って測定しました。測定時間は500msで、サンプリングレートは1000です(実際は100msくらいのほうが見やすかったかなとあとで思いました)。 […]
2021年4月15日 / 最終更新日時 : 2021年4月18日 桑子 研 科学一般 コンデンサーの合成容量の導き方【高校物理 実験+プリントあり】 コンデンサーの合成容量の公式について見ていきます。直列と並列で合成抵抗と似たような式が出てきますが、逆になっているので注意が必要です。丸暗記ではなく、公式の成り立ちを知っていることが大切ですね。 ・コンデンサーの4つの式 […]
2021年4月12日 / 最終更新日時 : 2021年4月12日 桑子 研 科学一般 江頭2:50さんの番組「エガちゃんねる」に協力・アドバイスをしました 江頭2:50さんに番組「 エガちゃんねる EGA-CHANNEL 」から依頼があり、個人持ちの静電気発生装置(バンデグラフ)を貸し出して、その使い方等のアドバイスを行いました。 いろいろと使い方や安全性などの説明、どのよ […]