2025年3月8日 / 最終更新日時 : 2025年3月24日 桑子 研 高校物理 10万ボルトを体感!静電気発生装置で驚きの放電現象(バンデグラフ) 静電気発生装置!バンデグラフ! ピカチュウの必殺技「10万ボルト」⚡は有名ですが、実はナリカ製の 静電気発生装置(バンデグラフ) の電圧は 最大15万ボルト!つまり、ピカチュウを超えています!そんなバンデグ […]
2025年3月7日 / 最終更新日時 : 2025年3月28日 桑子 研 科学一般 バンデグラフで江戸の科学を再現!静電気で鐘を鳴らしてみた(静電気ベル) 江戸時代の電気実験を再現! 江戸時代にも電気の実験をしていた人がいることを知っていますか? 今回は、江戸時代の科学者 橋本宗吉 先生が著書『阿蘭陀始制エレキテル究理原』に記した「自然と鐘を鳴らす術」という忍術?のような実 […]
2025年3月7日 / 最終更新日時 : 2025年3月12日 桑子 研 科学一般 静電気のヒミツ!発泡スチロールと紙くずで実験しよう(静電気実験・誘電分極) みなさんは、冬場にセーターを脱ぐときに「パチッ」と静電気を感じたり、風船を髪の毛にこすりつけると髪が逆立ったりする経験をしたことはありませんか?これはすべて静電気の仕業です。身近な現象ですが、実はとても不思議な力が働いて […]
2025年3月7日 / 最終更新日時 : 2025年3月7日 桑子 研 科学一般 100円でできる!ゴムひもで遊ぶ定常波の不思議 自転車の荷台用ゴムひもを使って、定常波を観察する実験を行いました。このゴムひもは、3メートル程度の長さのものを100円ショップなどで手軽に入手できます。生徒2人で1本使用するため、クラス全員分を揃えるのも容易です。 実験 […]
2025年3月6日 / 最終更新日時 : 2025年4月4日 桑子 研 科学一般 コンセントなしで光る!? ライデン瓶×蛍光灯の不思議な現象(静電気実験) 私たちの身の回りにある「静電気」。冬場にドアノブを触るとパチッとくることがありますよね。でも、この静電気が蛍光灯を光らせることができるとしたら、驚きませんか?今回は、静電気を使って蛍光灯が光るかどうかを確かめてみましょう […]