2016年12月29日 / 最終更新日時 : 2016年12月29日 桑子 研 科学一般 授業で大活躍のAppleTV!うまく接続できないときの3つの対処法 本校では9月から全教室にAppleTVを導入しました。AppleTVを使うと、iPadに映るものすべてがそのままミラーリングされます。これが非常に便利です。 映像を使うときは今までは長いケーブルをタブレットにさして、今ま […]
2016年12月28日 / 最終更新日時 : 2016年12月28日 桑子 研 科学一般 遠足にも役立つYAMAPで標高差を知ろう! 父がスマホの地形図みたいなものをみて、何か考え事をしていました。GoogleMapとは違う感じで、地理でみる等高線の混み合った地図のようなもので、興味がひかれて、どんなアプリかきいてみると、なんと「山」用のアプリなんだと […]
2016年12月27日 / 最終更新日時 : 2016年12月27日 桑子 研 科学一般 PC不要のプログラミング教育ができる芋虫おもちゃ 先日面白いおもちゃをNSAの小森先生に紹介してもらいました。 それがこちらの芋虫ロボットです。 [amazonjs asin=”B01ASVD2L4″ locale=”JP” […]
2016年12月25日 / 最終更新日時 : 2016年12月25日 桑子 研 科学一般 大学入試改革で出川イングリッシュが評価される? 大学入試改革では、今まで重視されてきた「知識」ではなく、論理性を含めた「表現力」や、「積極性」や「行動力」までも評価しようとしています。人間は、いろいろな面がありますから、結局はどこにスポットライトをあてるのか、という問 […]
2016年12月24日 / 最終更新日時 : 2016年12月24日 桑子 研 科学一般 Excelの23:00+6:00=5:00?の不思議を直す方法:教師のエクセル 生徒の学習時間の管理、勤務時間の合計計算などなど、どんな教員にとってExcelを使いこなすことが必須となってきました。 でもExcelの時間計算ってちょっと辺ですよね。例えば2:00+1:00=3:00なのはいいのです。 […]