2022年3月20日 / 最終更新日時 : 2022年3月20日 桑子 研 科学一般 金星を撮影しました 少し前の写真になってしまいましたが、2022/02/25 朝5時30分に明けの明星( #金星 )を写真撮影しました。星撮りくんアプリをつかったら、逆に明るくなりすぎてだめでした。明るくて普通のカメラでも簡単に撮影できます […]
2022年3月20日 / 最終更新日時 : 2022年3月15日 桑子 研 科学一般 アプリ「単語帳メーカー」が便利そう 単語帳メーカーというものをiPadに入れてみました。無料で使えてWebから単語帳を作ることができるという点がとっても便利ですね。すばらしいです。 Excelで単語帳を作成する手順 作るためのサイト 普段の学習でも使えそう […]
2022年3月19日 / 最終更新日時 : 2022年3月19日 桑子 研 科学一般 ジェットエンジン・イカと運動量保存の法則 ペットボトルロケットにはたくさんの学びがありますが、一番は運動量保存の法則でしょうか。ペットボトルロケットを飛ばすときには、水の入れる量がとっても大切です。水を空気圧で押し出す量が大きければ大きほど(水の質量m)、また押 […]
2022年3月19日 / 最終更新日時 : 2022年3月18日 桑子 研 科学一般 映写機と実像の例え話について(一生モノの物理学) #一生モノの物理学 という本を買ってみました。kindle版がなかったので、ひさしぶりに紙のものを購入しました。 #光学顕微鏡 の原理のところで、 #対物レンズ で一回屈折が起こり実像ができて…という説明で、実像の説明の […]
2022年3月18日 / 最終更新日時 : 2022年3月18日 桑子 研 科学一般 ニホンカナヘビを発見しました(ムーミンバレーパーク) 学校の研修で #ムーミンバレーパーク 研修にいったとき、 #ニホンカナヘビ を発見しました。ぼくはトカゲとカナヘビの差がわからなかったのですが、調べるに際してこちらのサイトを参考にしました。 なるほど、トカゲとカナヘビは […]