2022年5月17日 / 最終更新日時 : 2023年7月5日 桑子 研 高校物理 【高1】公式はできるだけ覚えない!落下運動と物理基礎 「公式は覚えてはいけない!」って知っていましたか? みなさんは物理の公式をいくつおぼえていますか?高校生になって物理基礎を勉強しはじめると、たくさんの数式がでてきます。 自由落下の式、鉛直投げ下ろしの式、鉛直投げ上げの式 […]
2022年5月17日 / 最終更新日時 : 2022年5月17日 桑子 研 科学一般 コイに食パンを与えてはいけない理由が細かく書かれている案内板 公園にいったときに、池にコイがいて、人が近寄ってくるだけで集まってくるようになっていました。その近くに次のような看板がありました。 よくある看板かなとおもっていたのですが、何やら長い文書がテプラで書かれています。よく読ん […]
2022年5月16日 / 最終更新日時 : 2022年5月16日 桑子 研 科学一般 micro:bit(マイクロビット)を買ってみました micro:bit(マイクロビット)を買ってみました。2500円程度で買えて、いろいろなセンサーが入っているのが魅力です。 micro:bitとUSBケーブルで接続をしてまずは初期化等を行いました。簡単に設定はできるので […]
2022年5月15日 / 最終更新日時 : 2022年5月15日 桑子 研 科学一般 ハルジオン?ヒメジョオン?どっちなのだろう(植物図鑑) 最近、貧乏グサと昔読んでいたお花がたくさんさいています。写真でとってみたのですが、これはハルジオンかヒメジョオンか、どちらなのでしょうか。蕾が垂れ下がっているのが、ハルジオンだそうですので、ハルジオンだろうか。 ハルジオ […]
2022年5月12日 / 最終更新日時 : 2025年3月19日 桑子 研 科学一般 3日前の準備でOK!驚きの変化!ハツカダイコンの芽生え観察レポート(中1生物) 植物の成長は驚くほどダイナミックで、観察するたびに新しい発見があります。今回は、中学1年生の生物で学ぶ「芽生え」の様子を詳しく観察しました(教員は授業のいつ頃に植えたらいいのかの参考にしてください)。たった数日間で種から […]