2024年6月3日 / 最終更新日時 : 2024年6月4日 桑子 研 科学一般 人はどこまで潜ることができるのか?酸素中毒「マツコ&有吉かりそめ天国SP」(テレビ朝日)の監修をしました 2024/05/31に放送された「マツコ&有吉 かりそめ天国SP」(テレビ朝日)の監修を行いました。画面テロップの右上に名前が載りました。 この相談があった関係で、どの程度まで人が潜れるのか?について色々調べるこ […]
2024年6月2日 / 最終更新日時 : 2025年4月22日 桑子 研 科学一般 「だるま落とし」で慣性の法則を体感! 〜ビンとコインで挑戦する物理実験〜 「慣性の法則って言われてもピンとこないなあ…」そんな中学生の声を一気に引き込める、見て楽しい&やって納得の実験があります。それが、だるま落とし風の慣性実験です。 授業では、教科書で「物体は外から力が加わらない限り […]
2024年5月31日 / 最終更新日時 : 2024年5月31日 桑子 研 科学一般 CanvaをJambord風に使う方法(色々試してみよう!) canvaの使い方を勉強しています。canvaのまずか使い方をザッと学ぼうと思って、次の本を買ってきました。 授業・校務が超速に! さる先生のCanvaの教科書 今回はJambordのように付箋を貼り付ける機能を使ってみ […]
2024年5月27日 / 最終更新日時 : 2024年5月27日 桑子 研 科学一般 水遁の術やシュノーケリングができる最大の深さっていくらくらいか? 忍者が行う水遁の術(すいとんのじゅつ)について、水深何mくらいまで実際に行けるのか?と気になった人がいるかもしれません。 こちらの記事にあるように、実際にテレビ番組で確かめたところ、60cmくらいが限度だとのことでした。 […]
2024年5月23日 / 最終更新日時 : 2024年5月22日 桑子 研 科学一般 公園で発見!オトメツバキ 近くの公園にて4月に撮影しましたが、オトメツバキが咲いていました。とても綺麗で思わず写真でとってしまいました。 花粉が見えないのですが、これはどのようにして花粉を虫などに運ばせるのでしょうか。 よく想像する、ヤブツバキよ […]