2025年3月25日 / 最終更新日時 : 2025年3月25日 桑子 研 科学一般 見えない編集記号が見える!? Wordの便利ショートカットキー(Command + 8) Wordで文書を編集していると、「あれ?スペースってここに入ってたっけ?」とか、「どこで改行してたんだろう?」と気になったこと、ありませんか? 特に文章をしっかり整えたいときや、なんだか見た目がズレているときなど、「目に […]
2025年3月24日 / 最終更新日時 : 2025年3月24日 桑子 研 科学一般 教室で語りたくなるSFと感動『のび太の絵世界物語』が心に刺さった! 『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』を見てきました。 久しぶりのドラえもん映画でしたが、これがまあスリル満点で、そしてちゃんと感動できる、思っていた以上に良作でした。タイトルだけ見ると「ファンタジー多めかな」と思ってい […]
2025年3月23日 / 最終更新日時 : 2025年3月24日 桑子 研 科学一般 グループ活動で深まる分類の視点!植物カードを使った授業のススメ 植物の分類を教えるとき、「分類の基準をどう考えさせるか?」が重要なポイントになります。単なる暗記ではなく、生徒自身が特徴を比較しながら考えられるようにするために、カード教材を作成しました。 その1 その2 このカードはC […]
2025年3月22日 / 最終更新日時 : 2025年3月22日 桑子 研 科学一般 ChatGPTで説明上手になるプロンプト!「ステップバイステップ」の力とは? 「ねぇ、Macでビデオ会議の録画ってどうやるの?」 ある日、そんなふうに聞かれました。ちょっとした質問だったけど、聞かれてみると、いざ説明するのって意外とむずかしいものです。自分では当たり前だと思っていることでも、言葉に […]
2025年3月22日 / 最終更新日時 : 2025年3月22日 桑子 研 科学一般 PowerPointが一瞬でオシャレに!Canvaで自動レイアウト活用術(教師のためのキャンバ) 学校の先生にとって、スライド作成は意外と手間のかかる作業の一つではないでしょうか?授業用の資料、学年会議のプレゼン、さらには保護者懇談会の説明資料など、何かと「見やすく・分かりやすく」仕上げる必要があります。しかし、時間 […]