2018年2月9日 / 最終更新日時 : 2018年2月9日 桑子 研 科学一般 2つの反射をどうやって解釈するといいの?【スマホで物理#11】 #11では、自由端反射と固定端反射について勉強をしてきました。今回は不思議なこの2つの反射について、どのように考えるのか?について見ていきましょう。 2つの反射の特徴と、その考え方 自由端反射では、「山」を作って壁にぶつ […]
2018年2月8日 / 最終更新日時 : 2018年2月9日 桑子 研 プログラミング教育 スフィロ以外の授業に使える3つのロボットとプログラミング 最近はスフィロやスクラッチなど、プログラミング教育について研究をしています。その関係で、ある先生からこのような本を貸していただきました。 [amazonjs asin=”4098401843″ l […]
2018年2月7日 / 最終更新日時 : 2018年2月7日 桑子 研 科学一般 学校でも使用可!夢の無線トラックボールマウスを買いました ロジクールのトラックボールマウスを購入しました。MXERGOというもので、少し高いのですが、トラックボールマウス派にとっては夢のようなマウスです。 こんな感じで握って使います。ポイントは親指でマウスのカーソルが動くので […]
2018年2月6日 / 最終更新日時 : 2018年2月6日 桑子 研 プログラミング教育 ネット環境がなくてもScratch!オフライン版をインストール スクラッチをオフラインで使ってみた スクラッチの良いところはネット環境であれば、どの端末でも利用できるということです。ただし、ネットがつながっていないともちろん使えませんので、そこが少し不便なところもあります。 でもオフ […]
2018年2月5日 / 最終更新日時 : 2018年2月5日 桑子 研 科学一般 え!スクラッチがiPadで動く?これは便利! え!スクラッチがiPadで動く? 先日紹介したScratchはフラッシュで動いています。HTML5版も開発されているとのことですが、フラッシュは最近締め出されていることもあって、iPadなどのブラウザではうまく動かない。 […]