2020年1月27日 / 最終更新日時 : 2020年1月27日 桑子 研 科学一般 授業で取り上げたい?熱素説と熱運動 私は中学2年生のころのことをよく覚えています。熱について教えてもらった時に、「なぜ温かいものの温度は次第に下がっていくのか」という先生からの問に対して、「「冷たい」の元になる物質が温かい物質に移動するために、温度が下がっ […]
2020年1月27日 / 最終更新日時 : 2020年1月27日 桑子 研 科学一般 電磁誘導には物語がある!発電機とモーターの2パターン よくある電磁誘導の問題には、カタカナの「コ」の形をした回路がよく出題されます。このコの字型の回路の問題には、同じように見えるのですが、実は2パターンの問題があります。 このように抵抗がついていて、外から棒を引っ張るパター […]
2020年1月26日 / 最終更新日時 : 2021年11月13日 桑子 研 科学一般 [教員とEvernote]バックアップをとってみた evernoteですが、なかなか自分が課金をしてまで使う気になれなかったのは、バックアップを取ることができないと思っていたからです。ただプレミアムにして自分のMacにもevernoteを入れると、バックアップをとることが […]
2020年1月25日 / 最終更新日時 : 2020年1月26日 桑子 研 科学一般 教員の仕事に寄り添うEvernoteで写真内検索! みなさんはevernoteというアプリを使ったことがありますか?有名なので使っている人も多いと思います。evernoteはオンライン上にノートを保存できるというサービスです。長いこと無料プランで利用してきましたが、今キャ […]
2020年1月23日 / 最終更新日時 : 2020年1月23日 桑子 研 科学一般 科学のネタ帳が誰かの役にたてる場所にしておくために… メディアがYoutubeの時代になり、ブログの意味合いも大きく変わってきているなと日々感じています。この科学のネタ帳も、その前のKuwako-Lab.comというブログを2007年ころから初めたことを考えると、10年以上 […]