2020年3月23日 / 最終更新日時 : 2020年3月28日 桑子 研 科学一般 空港で活躍!?物体の温度が触れずにわかる「サーモグラフィー」の仕組み サーモグラフィーとは、目に見えない物体の温度を可視化する装置、またはその画像のことを指します。次の写真は人のサーモグラフィー画像の様子です。 サーモグラフィー画像での人の様子 ぼくの持っているサーモグラフィーはこれ。 […]
2020年3月21日 / 最終更新日時 : 2020年3月28日 桑子 研 科学一般 アレがほしい!手作り実験道具のかゆいところに手が届く【レモン画翠】(れもんがすい) 御茶ノ水にある「レモン画翠」(れもんがすい)さんに行ってきて感動しました。ムーアのモーターという静電気で動くモーターを生徒演示用に作ろうとおもっており、ダイソーなどで道具をそろえていろいろ試していたのですが、うまくいきま […]
2020年3月17日 / 最終更新日時 : 2020年3月18日 桑子 研 科学一般 手を動かすから身につく新課程に必須の実験講座2020 夏に予定している教員向けの実験講座「ナリカサイエンスアカデミー」の詳しい内容が決まりました。今年から新課程に向けて学習指導要領に記載されている実験を主として扱う内容に変更をしました。 各日程12名が定員となっております。 […]
2020年3月10日 / 最終更新日時 : 2025年3月21日 桑子 研 科学一般 静電気パワーでシャボン玉を操ろう!実験してみた(静電気実験) 普段、何気なく飛ばしているシャボン玉。ふわ~っと吹くと、風に乗ってゆっくりと流れたり、重力によって地面へと落ちていったりします。さて、そんなシャボン玉に 静電気 を近づけるとどうなるのでしょうか? 通常、シャボン玉は風に […]
2020年3月2日 / 最終更新日時 : 2020年3月2日 桑子 研 科学一般 研究機関がオススメする自宅で楽しむ理科動画! 大学院時代の同級生から、こちらが面白いのでぜひ見てほしい!と連絡がきました。実際みたところ、面白そうなコンテンツが盛りだくさん!研究機関の広報の方が力をあわせて作ってくれたんだそうです。 こちらから御覧ください 「休校中 […]