2025年7月16日 / 最終更新日時 : 2025年7月16日 桑子 研 科学一般 家でアサリの解剖!水煮缶で無脊椎動物のヒミツに迫る!(ワークシート付) 【この記事はラジオで配信中!】 今日は、アサリの解剖に挑戦したお話をお届けします。アサリといえば、潮干狩りや味噌汁の具としておなじみの貝ですが、実は理科の学びにもとても役立つ生き物です。教科書にもよく登場する無脊椎動物の […]
2025年7月16日 / 最終更新日時 : 2025年7月16日 桑子 研 怖くない微積 高校物理の壁を超える!微積分で迫る単振動の真髄(高校物理と微積分) 今回のテーマは高校物理の中でも、生徒がつまずきやすい「ばねの単振動」です。検定教科書では微積分を使わずに解説されていますが、実は微積分を使うと、その本質がよりクリアに見えてくるんですよ。今回は、その奥深さを一緒に探求し、 […]
2025年7月15日 / 最終更新日時 : 2025年7月16日 桑子 研 怖くない微積 高校物理のモヤモヤ解消!単振動をグラフから読み解く(高校物理と微積分) 高校で物理を学んでいる皆さん、「この現象って、もっとスッキリ説明できないのかな?」とか、「なんでこんなに回りくどい言い方なんだろう?」と感じたことはありませんか? 実は、高校物理の教科書では、数学の学習進度に合わせてあえ […]
2025年7月15日 / 最終更新日時 : 2025年7月15日 桑子 研 科学一般 頭と首が分かれた!プールで体が分かれる驚きのトリック写真!(光の屈折) 【この記事はラジオでも配信中!】 皆さん、こんにちは!皆さんの目を疑うような、そして科学の面白さに引き込まれるような、とっておきの写真を紹介します。まずはこちらの写真をご覧ください。 (themicahwallace) […]
2025年7月15日 / 最終更新日時 : 2025年7月16日 桑子 研 科学のレシピ 絶対喜ぶ!お手軽小型ペットボトルロケットの作り方と飛ばし方 【この記事はラジオでも配信中!】 ペットボトルロケットは、夏休みの自由研究などにぴったりの実験で、一度は体験しておきたいおすすめの実験です。水の量を変えることで飛距離が変わったり、飛ばした後にロケットの中に雲ができる現象 […]