2022年1月26日 / 最終更新日時 : 2022年1月26日 桑子 研 科学一般 windowsでオススメの画像サイズ一括変更アプリ「縮小専用」 Windowsで画像の #サイズを縮小 するときに便利な #アプリ が「縮小専用」というソフトです。 https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/shukuse […]
2022年1月24日 / 最終更新日時 : 2022年1月24日 桑子 研 科学一般 スギの球果を発見しました #キッコーマンアリーナ にて #スギ の #球果 を発見しました。この時期ゴロゴロと落ちていますね。球果とは、 #裸子植物 の、特にアツやスギどの針葉樹がつくる果実のことをいいます。 スギの葉はこのような感じです。細く […]
2022年1月22日 / 最終更新日時 : 2022年1月22日 桑子 研 科学一般 星撮りくんアプリで、星空を簡単に撮影できます(冬の大三角形) #星撮りくん というアプリをつかって冬の大三角形を撮影しました。iPadから撮影をしましたが、ほんとうに簡単に撮影できました。千葉にある自宅からです。オリオン座見えますか? つないでみると… 南の空に見えました。 #天体 […]
2022年1月22日 / 最終更新日時 : 2022年1月22日 桑子 研 科学一般 学校で使える!「フリー手書きフォント」でWeb上で文字を作成する フリーフォントで簡単ロゴ作成 という手書き風フォントの作成サイトを使ったら便利だったので紹介します。 生徒の手書きの漢字間違いを直したときにつかったのですが、webだけで完結をするので、とても楽でした。便利な世の中になり […]
2022年1月20日 / 最終更新日時 : 2022年1月20日 桑子 研 科学一般 なぜなに科学実験室に赤外線をみよう!という記事を執筆しました 『高校受験ガイドブック2022 サクセス15』(教育グローバル出版)のなぜなに科学実験室に、科学ネタと記事を執筆・寄稿しました。もしよろしければご覧ください。実験は編集部で撮り直してもらいました。赤外線を目で見る方法と、 […]