毎日が実験。
科学の不思議さやおもしろさを伝えたい・楽しい理科実験の方法を共有したい——そんな思いから始め、2013年から続けている科学情報サイトです。検索ボックスから、色々な実験を探してみてください。運営者についてはこちら、ご依頼・ご連絡についてはこちらからどうぞ。
イベントのお知らせ
・11月15日(土) 深い学びにつながる授業の工夫@栃木(宇都宮大学附属中学校) 15時~17時
・12月25日(木) ナリカサイエンスアカデミー@御徒町(予定)
監修等のお知らせ
・11月5日(水)放送予定「ぽかぽか」(フジテレビ)で科学監修を行いました。11:50~13:50
・11月9日(日)放送予定「鉄腕DASH」(⽇本テレビ)にて科学監修を行いました。19:00〜
・12月4日(木)発売予定 監修をしました、『高校入試 5日で受かる!面接対策』(学研)が発売予定
・1月6日(火)放送予定「ありえへん∞世界」(テレビ東京)にて科学監修を行いました。
・1月14日(水)放送予定「バカリズムのちょっとバカりハカってみた!」(テレビ東京)にて科学監修を行いました。20:45〜21:54
書籍のお知らせ
・サクセス15 10月号(9/18発売)にて科学コラム記事を執筆しました。
・12月9日(火)監修した『高校入試 5日で受かる!面接対策』(学研)が発売されます。
・『きめる!共通テスト 物理基礎 改訂版』(学研)の特設サイト
・『大人のための高校物理復習帳』(講談社)の特設サイト
最新の記事
SNSでのお知らせ Facebook/instagram/X/BlueSky/Threads
- 11/5 テレビ番組「ぽかぽか」(フジテレビ)の科学監修を担当しました【科学監修】
 - そのタンポポ、「一つの花」じゃないんです!顕微鏡でのぞく驚愕の集合体「頭状花序」の秘密
 - 静電気は10,000V!でも安全?手作りライデン瓶の静電容量を測ってみるとわかった「楽しい」の限界
 - 坂道でギアを軽くする君は物理学者だ!自転車と「仕事の原理」
 - 新学期は足元から!お散歩をして身近な植物観察で中学理科の扉を開こう
 - 「バチッ!」は江戸時代から?平賀源内の足跡(実験の地とお墓)を巡る東京科学散歩
 - 見えない「気圧」を実験で可視化! 真空ケースで解き明かす空気の秘密(真空パンケースの活用)
 - iPhoneが黒板と合体!? アナログとデジタルが融合する「未来の授業」(丸の内で理科授業)
 - AIは人間を超える? 70年前に書かれた「ロボット工学三原則」の恐るべきワナ
 









