2013年12月4日 / 最終更新日時 : 2025年8月20日 桑子 研 高校物理 薄い本でも中身は濃い!高2おすすめの「明快解法講座」漆原晃の物理 今日は高校2年生に向けておすすめの参考書について 紹介したいと思います。 今日紹介したいのは、パターン解法におすすめの参考書です。 なんといっても、こちらの参考書、漆原晃先生の 「明快解法講座」をおすすめし […]
2013年11月27日 / 最終更新日時 : 2018年1月8日 桑子 研 センター物理 ついに、ついに出た!新課程の予想問題が発表。さっそく分析。 あなたはセンターの公式予想問題をときましたか? 現在高校2年生が3年生になるときには、 大学入試センター試験の理科が新課程となります。 ご存じの方も多いでしょうが、「物理1」から「物理」へと 理系にとっては負担が大幅に増 […]
2013年11月26日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 桑子 研 教育支援 磁場を手でなぞる!今度の教科書は「なぞる!」の動作が面白い 今回も東京書籍の電子教科書にのる予定のインタラクティブな教材について紹介します。 今回紹介するのは、磁場をなぞっていくゲームです。 説明よりも動画を見ていただければ一発でわかると思いますので、動画を御覧ください。 例え […]
2013年11月23日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 桑子 研 高校物理 キルヒ電池はプラスで抵抗はマイナスとやっていませんか? 5分間で高校物理!今回はキルヒホッフの法則についてです。 これは数式はあっていても、「×」です! キルヒホッフの法則で間違いやすいのが、電池で常にプラスを、 抵抗で常にマイナスをつける生徒が多いことです。 […]
2013年11月22日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 桑子 研 教育支援 ちょっと気になる。隣の教師のiPad活用法【現場主導のICT】 iPad大(air)にしようか、iPad小(mini)にしようか・・・。 ぼくはずっと買おうと決めていましたが、小にするか大にするか決めかねていました。 iPhoneをもっているから、競合しないように大にしようかな!って […]