2023年1月26日 / 最終更新日時 : 2025年4月11日 桑子 研 科学一般 ポリ袋がパンパン!エタノールの沸点を“見て感じる”簡単実験(電気鍋活躍!) 中学理科で「状態変化」や「気体の性質」を扱うとき、生徒に“沸点”という言葉をどれだけリアルに伝えられるかが授業の山場になります。教科書で数値を確認して終わるのではなく、体験として「液体が気体になると体積が増える」ことを目 […]
2023年1月25日 / 最終更新日時 : 2023年1月27日 桑子 研 科学一般 百瀬川の扇状地をGoogleEarthで観察してみよう こちらは滋賀県にある「百瀬川」の扇状地の様子です。GoogleEarthを使って観察しました。こちらにも問題になっていますが、扇状地にはいろいろな秘密や特徴があります。 引用:GoogleEarth「百瀬川扇状地」 扇状 […]
2023年1月23日 / 最終更新日時 : 2023年1月23日 桑子 研 科学一般 シェアカーリングサービスで実験道具を運んでみました カーリングシェアサービスのタイムズをはじめて使ってみました。 https://share.timescar.jp/ 車をもっていないのですが、個人持ちのバンデグラフ(大型です)などのちょっと大きな実験道具を運び出すために […]
2023年1月22日 / 最終更新日時 : 2024年1月22日 桑子 研 科学のレシピ なかなか落ちないくるくるコイン募金箱で、重力場をイメージしてみよう 幼稚園にくるくる募金箱が置いてあったので、募金をしてみました。これがまた面白い。こちらをご覧ください。 https://youtu.be/BiESO3HQ_RE 以前渋谷にあるプラネタリウムに生徒といっしょに見学にいった […]
2023年1月22日 / 最終更新日時 : 2023年1月20日 桑子 研 科学一般 iPhoneにOSを再インストールする方法(教員とiPhone) iOS16にしたところ、iPhoneの通知機能がうまく使えなくなってしまったことから、一度初めの状態にもどして、初期化をしてから、もう一度復元をしてみました。するとうまくなおりました。今回はその手順について紹介します。 […]