コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

科学のネタ帳

  • サイトについてABOUT
  • オンライン授業(オンデマンド)CONTENTS
  • 実験教室×ICTSeminar
  • ニュースレターLETTER
  • 問い合わせCONTACT

iPad×反転授業

  1. HOME
  2. 教育支援
  3. iPad×反転授業
2013年11月10日 / 最終更新日時 : 2018年1月8日 桑子 研 現場主導のICT

反転授業の準備!動画はじめました!iPad×『Explain everything』

いつ反転するの!今でしょ! 今日からはじめる反転授業の準備動画の公開!   とにかく動画から始めます 反転授業オンライン研究会で発表をしておきながら、 反転授業をやったことがないぼくです(^^;)   […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6

サイト内検索

Hi There!!

科学のネタ帳では、科学の不思議さ・面白さを共有したいという思いから、家庭でできる科学実験のコツや科学のネタを紹介しています。ぜひご自宅でご家族と実験をお楽しみください。より詳しくはこちらを御覧ください。

【特集】やめられなくなる!静電気実験

過去記事

  • 顔出し説明が簡単に作れるFilmora Scrn(フィモーラスクリーン)
  • 部分月食とStellariumと国際宇宙ステーション
  • 舞浜駅から科学が始まっていた!ディズニーランド物理学!
  • 細かく音程を選べて出せる!夢のような無料アプリAfG
  • 2つの方法知ってた?ヤングの実験の経路差の導き方

ニュースレター

科学ネタに関するニュースレターをかいています(不定期)。登録はこちらから。


 

お問い合わせ

出版物の紹介

「科学のネタ帳」の内容が本や電子書籍になりました。こちら。

NEW『きめる!共通テスト物理基礎』(学研)

『大人のための高校物理復習帳』(講談社)』特設サイトはこちら

スクリーンショット 2014-07-05 0.43.51

 

  • 1534今日の閲覧数:
  • 2632昨日の閲覧数:
  • 2017年1月12日カウント開始日:

人気の投稿

  • 絶対喜ぶ!お手軽小型ペットボトルロケットの作り方と飛ばし方 975
  • 消しゴムの形跡が丸見え!サーモグラフィーのおもしろ実験 969
  • 裏ワザ発見!iPhoneであることをすると赤外線が見える! 793
  • だれでもできる単位換算!こうすればわかる! 553
  • 質量パーセント濃度とモル濃度の変換とppmについて 406
  • 教採の参考書を5冊に厳選!対策講座に通わないで合格を決める方法 364
  • 【高1】公式はできるだけ覚えない!落下運動と物理基礎 256
  • 箔検電器で何が起こっているのか?電荷の動きアニメで再現!【オンライン授業】 225
  • 【看護学生の物理の質問】θがどこにくるのかわからない! 192
  • なぜ電流を積分すると電気容量が求められるのか?微積で物理! 192

これもおすすめ

  • こども理科絵本「おすしの図鑑」の驚きの質感!
  • 15mの恐竜に0.5mまで近づける恐竜博2016に行ってみた!
  • 身近で看護現場で役立つ物理の知識を!中部労災看護専門学校の講義の様子

家庭でできる科学実験の紹介!

  • ABOUT 科学のネタ帳
  • 各種実験教室・ICT活用講演【日本各地で行っています】
  • 出版物の紹介
  • コンタクト
  • ブログ

Copyright © 科学のネタ帳 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • サイトについて
  • オンライン授業(オンデマンド)
  • 実験教室×ICT
  • ニュースレター
  • 問い合わせ