中学3年生の中和滴定の実験
ケン博士
サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。
中和の実験について見学をさせてもらいました。こちらは塩酸と水酸化ナトリウムです。色がついているものとついていないものでわけて、それぞれを試験管に入れて準備がされていました。
ビーカーに入れた塩酸に、
BTB液をたらして、黄色にします。そこに少しずつ水酸化ナトリウムを入れていきます。
すると、中性になりました。
このあと、緑色になった溶液について、スライドガラスにたらして、おいておくことをしていました。またスライドガラスには班がわかるように、テープがはられていました。参考にして今度やってみようと思います。