単4で動く!オートレンジで扱いやすい小型テスターXB-866
実験教室で使うために、小型のデジタルテスター(マルチメーター)を探していました。オートレンジで持ち運びによくてかさばらないもので、安いものはないかなと探していた所、こちらのテスターに出会いました。
オートレンジ 小型デジタルテスター XB-866
Amazonでは高くなっていますが、ヤフーショッピングでもう少し安く買うことができました。
1台は1500円くらいのもので、オートレンジであるため、ダイヤルも少なく生徒にも扱いやすい作りです。さっそく5台を注文してみました。
決め手となったのは、値段とオートレンジであること、そして軽いということ、さらには9V電池ではなく、単4電池2本で動くので、いざというときにも簡単に用意できるというところですね。
これが実物です。電池もついてくるといういたれりつくせり感。
説明書は英語です。
ダイヤルはこんな感じです。電流は200mAまでしか計れないというのが少しきついかな。せめて400mAくらいまでははかれてほしかった。
テストリードは、収納できるようになっています。テスターは電気回路における聴診器のようなものですね。
電池パックをあけるには、プラスドライバーが必要になります。
いろいろとさわっていますが、今のところすぐに壊れたというようなことは起こっていません。今後どうかな。
Amazonで探してみると、次のようなものが同じような性能であるとおもいます。ちょっと高いですけどね。まだ試してはいません。
実験で使用するときは、同じものをたくさん用意する必要がありますよね。もしよければお試しください。
科学のタネを発信中!
ニュースレターを月1回配信しています。
フェイスブックページ(科学のネタ帳)の登録はこちらから
科学イベントのお知らせ
全国で科学イベントを実施しています。詳しくは下のボタンからどうぞ。
桑子 研(くわこけん)
1981年群馬県生まれ。サイエンストレーナーとして全国で実験教室やICT活用講演会を開いている。著書は『大人のための高校物理復習帳』(講談社)、『きめる!物理基礎』(学研)など10冊。
桑子 研(くわこけん)
1981年群馬県生まれ。サイエンストレーナーとして全国で実験教室やICT活用講演会を開いている。著書は『大人のための高校物理復習帳』(講談社)、『きめる!物理基礎』(学研)など10冊。