1授業1実験「楽しい」にチェンジ!実験は気楽に考えるが勝ち

  • X

shuttle-atlantis-2008-5-960611-m

「毎回実験をやっている時間なんてない!」

ぼくは、教材研究に明け暮れ、忙しくなり、

生徒の顔が見えない時期がありました。

 

忙しい毎日

はじめにこちらの動画をご覧下さい。
(ぜひ音声を出して聞いてみて下さい)

 

毎日夜12時くらいまで教材研究をしていたときがありました。

やってもやっても、時間がたりなくて、

なかなか満足のいく授業ができない。

 

実験をやりたくても、そんな時間がない。

その大切さはわかっているのに・・・。

どんどん視界が狭くなり、授業も楽しくなくなっていきました。

 

こんなに授業準備をしているのに、なぜなのだろう・・・。

 

そんな時期を抜け出して、

現在は授業で

 

1時間1実験

 

をほぼ取り入れています。

 

忙しい毎日の中で、新たな生徒実験を授業に入れるのは

すぐにはできない大手術です。

 

そんな中でも、すぐに明日から取り入れられるものがあります。

簡単な演示実験です。

 

実験を気楽に考えよう!

そこでおすすめしたいのが、

数十分で準備でできる実験です。

 

それは手作りで作ったホバークラフトや、

100円ショップで揃う簡単なおもちゃ。

 

これらを導入で見せることで、

ぐっと授業が楽しくなります。

 

そんな導入実験例を少しご紹介します。

 

手作り風船ホバークラフト

冒頭に見ていただいたのは、

は手作り風船ホバークラフトです。
生徒の楽しそうな声が聞こえると思います。

(その前半の様子はこの記事の最下段に入れました)

 

とっても楽しそうにしているのがわかります。

このための授業準備はどれくらいしたのかというと、たぶん30分以内でした。

しかもすべての道具は100円ショップで買ってきましたので、
300円くらいです(自腹でも痛くありませんよね)。

こういう演示実験なら簡単に見せられますよね。
しかもそんなに時間はとりません。

この動画で工夫をしたのは、
・身近なものを使うこと
・ゲーム性を取り入れること

の2点です。

ボーリングのピンなんか別にやらなくてもいいんですけど、
これをやることで盛り上がりができるというわけです。
ホバークラフト楽しい!から物理って楽しい!
って思ってもらえるのが狙いです。

 

フワフワロケット

次に単におもちゃを使った実験というか見世物です。

このフワフワのおもちゃは、
100円ショップで売っていたもので、単に飛ぶだけなのですが、

・放物運動
・仕事とエネルギー

などの導入に使えます。

そして何より盛り上がっているのがわかります。

この授業準備の時間はなんと5分以内です。

こういったちょっとしたものでもいいから、
とにかく何かをもっていって、見せる。

これが大切なことなのかなと思っています。

 

その他にも簡単に取り入れられる実験は、

科学のレシピ」にて更新していきますので、

ご活用いただければと思います。

 

もっとも大切なのは継続させること

いろいろ書きましたが、

そしてもっとも大切なことは、

長く教師を続けること!

だと思っています。

 

働き始めのぼくは、

理想が高くて倒れそうな状態で毎日授業をやっていました。

(自分で自分の首をしめていたわけですが)

 

これではもし1回の授業がうまくいったとしても、

継続して良い授業なんかできるわけがありません。

 

大切なのは「継続させること」です。

すべてのことは、連続的で、

何かを直すのに、止まって直すことはできません。

 

ちょっとくらい1回1回の授業に納得がいかなくても、

何度も打席にたつことで、うまくいくことがあります。

 

実験も試した試しで、とりあえずは今できるところに取り組み

夏休みなどまとまった時期に、長期的な展望を考えていけばいいわけです。

 

皆さんも、何か面白いお手軽実験をご存じでしたら、

ぜひ教えて下さい!

PS
冒頭のホバークラフトの続きがこちらです。

ホバークラフト工作キット

面倒ならばキットも売っています!

次に読みたい記事

スクリーンショット 2013-10-25 21.00.26