今と未来をつなげる仕事をやりきった「アーロと少年」(教師と仕事)

  • X

みなさんはディズニー映画、ピクサーが作成した「アーロと少年」もう見ましたか?私は恐竜好きなこともありますが、今回はCGでの自然描写がすばらしいという噂を聞き、見てみたいとおもって見に行きました。

ストーリー性は、いかにもディズニーという感じがして、
大きな驚きはない、王道の展開で、それがまた面白かったです。

アーロという恐竜が成長をしていく姿を見ていると、
ぼくたちはまだまだできることがあるのだなという気持ちにもなりますし、
少年との友情が芽生えていく様子も、心があたたかくなります。

おすすめ度としては、☆5つでいくと、個人的には☆4つです。

ただ、+αの様子が個人的にはあり、☆5つとなりました

それは何かというと、宣伝のとおり、自然描写が見事さです。

CGの細かさもすごいことになっていて、映画館にはってあったポスターを写真でとってきたのですが、こちらを見てみてください。

0

よくみると唇のカサカサ感まで表現されています。

0-1

奥歯まで作りこまれていますね。

中でもすごい感動をしたのが、天気の変化です。

主人公の心象描写に合わせて天気が変化していき、
からっとさわやかな日もあれば、嵐のような日もあり、

それらが見事にCGで表現されています。

専門が気象物理だから、天気がきになるのかなと思いましたが、
なんでこんなに綺麗なんだろう!

そうおもってかえって調べてみると、今回の映画では雲の描写に力が入っているんだそうです。やぱりそうだったか!

トイ・ストーリーのときの技術では雲がうまく作れず、空はのっぺりと青一色のような感じだったのですが、

アーロの場合は、何層もCGを重ねて、雲を立体的に見せているんだそうです

ピクサーの仕事をみてると、毎回テーマがあります。

ニモのときには、水のCGでの表現への挑戦、
モンスターズインクのときには、モンスターの毛並みの表現、

などなど、CGでリアルに表すテーマを決めて、挑戦をしています。

今回はそれが雲

おそろしいのは、それらの表現への挑戦は次のCGアニメを作るときの
材料になっているということです。モンスターズインクでの挑戦した毛並みの表現は、アーロで出てくる牛の毛並みの表現にもつながっているし、ニモの水の表現も、しっかりと反映されています。

これの技術の蓄積が、アニメを作る際に低予算でも、感動させられる映画を作ることができるのでしょうね。

ジブリのような手描きアニメのほうが、味があってぼくは好きですが、
予算を考えると長くつけることができるのはピクサーアニメでしょう。

次につながる未来の仕事を今やること。

生産性としてはかなわないですよね。

技術の蓄積の上に物語がうまくのっかれば、アナ雪のような感動作品を作ることができます。

教員もそのような仕事をする必要があります

毎日が本当に多忙なのですが、教師としてはそれらの多忙さを減らして、
毎日余裕を持てる時間を持っておく必要があります。

突然入ってくる生徒関係の仕事などに対応するためです。

ですから、今日の教材研究は未来の教材へとつながっていて、
次年度に少しでも同じ教材研究をしなくて済む工夫が必要になります。

ぼくはプリントが務めた時は嫌いだったので、黒板をつかって授業を主にしていましたが、今はプリントを使いながら、黒板もつかって授業をしています。

その理由はプリントを作るということは、未来へと繋がることがわかったからです。次年度につなげたり、他教師と共有することができます。

プリントがベストではないことはわかりますが、それでも作ることが未来の仕事を楽にすることに繋がりますよね。

このHPに科学ネタをまとめているのも、実は生徒の雑談のタネを見つけることや、実験ネタを蓄積して授業に活かすことが目的だったします。

また物理参考書や科学書を書くときも、教材研究をしながら、ネタを蓄積して書いていました。

そういったわけで無理なく10冊の本を出すことができました。

そして本があることによって、欠席等で授業内でフォローできなかった生徒に貸したりするなど、授業にも返ってきてまた役立っています。

まだまだできないこと、できていないことが多いのですが、
ピクサーの仕事を真似して、目の前の仕事を未来につながる仕事に変えていこうと、何故かこの映画をみたあとに思いました!

みなさんはアーロをみてどう感じましたか?ぜひ教えて下さい(^^)

PS

ご卒業おめでとうございます!
今日は本校では卒業式が行われました。

6年間はあっというまで、震災を含めいろんなことがありましたが、
無事、明るい顔で卒業していきました。

毎年この時期を迎えると、教員生活も大変だけど、いいこともあるなぁ!
と思い直してしまいます。人を育てていく仕事に関わることができるのが
やはり喜びにつながりますね。

教師の皆様、いろいろ大変な変化がありますが、踏ん張っていきましょう!

科学の情報はこちらにも掲載しています。


・ニュースレターはじめました

[subscribe2]