なかなかできない。右ねじの法則を実感できる実験!の紹介

  • X

 

スクリーンショット 2014-02-08 15.31.30

 

右ねじの法則を見よう!

 

先日導線のまわりにできる磁場、「右ねじの法則」の確認をする実験を行いました。

これがなかなかきれいにやるには難しいんです。

まず砂鉄で、磁石のまわりの磁場の様子を確認します。

スクリーンショット 2014-02-08 15.31.38

フィルムケースのようなケースに砂鉄をいれて、

上に穴をあけて「砂鉄ふりかけ」をつくっておきます。

磁石を紙の下にいれて、砂鉄のふりかけをふりかけます。

最後に軽く机をこまかく叩くときれいに模様ができていきます。

簡単にできますから、ぜひご自宅でやってみてください。

この次に電線を用意しました。

この電線が特別なんです。

通常導線のまわりにできる磁場は、実験室の導線に流す電流では

小さすぎてなかなか実際に実感できるようなレベルまでもっていくのは

危険ですし難しいんです。

でもこの電線の中には、10本の小さな電線が束ねられていて、

1本に見えるようで、実は10倍の電流が流れているんですね。

これなら安全で大電流を流すことができるというわけです。

後日詳しく書きますね!

スクリーンショット 2014-02-08 15.31.30

こんなにきれに見れました!

 

科学のネタ帳の更新情報

 

ツイッターについては更新情報+科学全般、

 

フェイスブック・Google+・RSSについては更新情報について流しています。

 

科学のネタ帳オン
Google+