豆電球のソケットを詳しく見てみると・・・【分解大好き!】

  • X

スクリーンショット 2014-01-17 18.22.53

豆電球の2本の線は

同じ所から伸びているわけではありません!

はじめに

小学校の教科書を読んでいると、

よくみかけるのが豆電球の配線です。

今回は豆電球の配線について、

豆電球を固定するためのソケットをよく観てみましょう。

豆電球のソケットをよく見ると、1本は下の金属に、もう一本はまわりの金属に接続されていることがわかります。

スクリーンショット 2014-01-17 18.22.58

実は豆電球は下の金属とフィラメントの一つがつながっていて、

フィラメントのもう一方と、横の金属に接続されています。

ですから、こんな感じで豆電球をソケットから取り出して、横と下側を接続しても、豆電球は光ります。

スクリーンショット 2014-01-26 9.10.07

一見2本とも豆電球の下側についているように見えますが、

実はこのように道はフィラメントを通るようになっているというわけです。

絶対に両方とも下の金属板につけるような、こなつなぎ方はしてはいけません!

スクリーンショット 2014-01-26 9.11.54

この場合、フィラメントを通らずに電流は流れて、ショート回路となってしまい、危険です。

小学校のテスト問題でもよく出題されるので、実際にご家庭で実験してみるといいかもしれませんね。

豆電球基本実験セット
アーテック

科学のネタ帳オン
Google+